資格deファイト!! Home > 民間資格 > 食品・調理・生活関連
食品・調理・生活関連
食生活アドバイザー®検定
食生活全般のスペシャリスト
資格の内容 | 食生活アドバイザーとは、広い視野に立って食生活をトータルにとらえ、健康な生活を送るための提案を行い、適切な指導や助言を行うスペシャリスト。 資格には2級と3級があり、家庭内の食生活はもちろん食品の生産現場、流通、販売、飲食、医療・福祉・介護、学校等活躍の場は広い。 |
---|---|
仕事の内容 | 食品業界・飲食業界・介護、福祉業界など |
合格率 | 2008年 2級:31.5%、3級:65.3% |
受験資格 | 特に無し |
試験内容 | 【2級】選択問題/筆記問題 【3級】選択問題 受験科目は2級・3級共通の下記内容。 ①栄養と健康(栄養・病気予防・ダイエット・運動・休養など) ②食文化と食習慣(行事食・旬・マナー・配膳・調理・献立など) ③食品学(食材・加工食品・有機食品・食品表示・安全性・環境問題など) ④衛生管理(食中毒・衛生管理・予防・食品化学など) ⑤食マーケット(流通・物流・外食・メニューメイキング・食品販売など) ⑥社会生活(消費経済・生活環境・消費者問題・IT社会・関連法規など) |
受験日 | 7月・11月 |
受験場所 | 札幌・仙台・さいたま・千葉・東京・横浜・金沢・名古屋・大阪・神戸・広島・松山・高知・福岡 |
受験料 | 【2級】7,000円 【3級】4,500円 |
問合せ先 | FLAネットワーク協会食生活アドバイザー検定事務局 |
TEL | 0120-86-3593 |
HP | http://www.flanet.jp/adviser/index.html |