資格deファイト!! Home > 国家資格 > 環境保全・安全管理関連
![]()
環境保全・安全管理関連
鉛作業主任者
鉛に関する安全知識を持った専門家
| 資格の内容 | 鉛作業主任者とは、有害労働安全衛生法の規定に基づき、鉛作業を行う事業主は鉛作業主任者技能講習を修了した者のうちから鉛作業主任者を選任し、鉛作業に従事する労働者が鉛や鉛化合物により汚染されないよう労働者を指揮する等鉛中毒予防規則で定められた職務を行わせなければならない。 資格を取得するには、指定講習を修了し修了試験に合格する必要がある。 |
|---|---|
| 仕事の内容 | 鉛や銅などの精錬、蓄電池など製造業や、はんだ付け作業業。 |
| 合格率 | ― |
| 受験資格 | 18歳以上の者 |
| 試験内容 | 筆記試験 @中毒およびその医学的予防措置に関する知識 A作業環境の改善方法に関する知識 B保護具に関する知識 C関係法令 D修了考査 |
| 受験日 | 年1回(各都道府県により異なる) |
| 受験場所 | 各都道府県 |
| 受験料 | 各都道府県により異なる |
| 問合せ先 | (社)東京労働基準協会連合会 |
| TEL | 03-3556-1921 |
| HP | http://www.toukiren.or.jp/ |
| 問合せ先2 | 労働安全衛生管理協会 |
| TEL | 048-885-7773 |
