資格deファイト!! Home > 国家資格 > 技術・技能関連
技術・技能関連
はい作業主任者
物流倉庫で安全に荷物の管理を行うスペシャリスト
資格の内容 | はい作業主任者とは、倉庫内に積み上げられた荷(小麦、大豆、鉱石などのバラ荷を除く)の集団を「はい」と言い、荷物を重ねて「はい」する事を「はい付け」、荷を持ち出すために「はい」を崩す事を「はいくずし」と言う。 はい作業主任者は、作業方法及び順序の決定やその指揮、器具・工具の点検整備、安全の確保などの監視を行う責任者のこと。 事業者は、労働災害を防止するために高さが2メートル以上の「はい」の「はい付け」又は「はいくずし」の作業については、はい作業主任者を選任し、当該作業に従事する労働者の指揮を行わせなければならない。 講習会は、年1回実施され講習後の筆記試験に合格すると、資格が取得できる。 |
---|---|
仕事の内容 | 物流部門や物流業界 |
合格率 | ― |
受講資格 | 満18歳以上で、はい付け又ははいくずしの作業に3年以上従事した経験者。 |
受講内容 | ①はいに関する知識(3時間) ②機械等によるはい付け又ははい崩しに必要な機械荷役に関する知識(3時間) ③人力によるはい付け又ははい崩しの作業に関する知識(5時間) ④関係法令(1時間) ⑤修了試験(1時間) |
受講日 | 各教習機関で年1回程度 |
受講場所 | 全国各地 |
受講料 | 各教習機関により異なる |
問合せ先 | (社)東京労働基準協会連合会 |
TEL | 03-3556-1921 |
HP | http://www.toukiren.or.jp/ |